JavaScript を必ず有効にしてください。無効になっていると正常に表示されません。 |
イソスミレ |
サムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます。
最終更新 : 2016.07.23
磯菫 スミレ科
2008
2009
2010
2010.10.18
2010.10.16 海浜植物保護区外に生育する株から,まだ緑色した裂ける前の実を2さや採取。この時期だから閉鎖花の実だろう。
ひと晩置いたらはじけて茶色いタネが飛び出していた。
翌日さっそく播種。中深鉢に赤玉土中粒のみ(底には赤玉土のゴロ)。ほどよい間隔で軽く埋め込む。計25粒あった。
そのまま戸外に置いて越冬させる。
2011
2011.04.30
2011.05.12
2011.05.20
2011.06.05
2011.06.07
2011.06.07
2011.07.04
2011.07.15
2011.07.19
2011.08.03
2011.08.04
2011.08.04
2011.08.27
2011.10.15
2011.10.15
2011.10.25
2011.11.11
2011.04.30 小さな芽を発見。これがイソスミレの芽なのかどうかは分からない。
2011.05.16 現在,16芽。間違いなくイソスミレだろう !
2011.06.07 本葉もしっかりしてきたので1本ずつ移植。12芽。
紙ポット(8cm)使用。用土は赤玉土小粒+石狩浜の海砂半々くらい。
ほかに6芽を直接地植え。
2011.08.03 その後,海浜コーナーに直接地植えした株は元気いっぱいなのに対し,ポット植えは肥料を置いているにもかかわらずさっぱり。12ヶともポットごと海浜コーナーに埋め込む。
2011.10.15 9月に海浜植物保護センターの見本園でいただいてきた閉鎖花のさや,1ヶから種14粒採取できる。
この種を播く。今年の用土は100%いしかり浜の砂。鉢底にだけ赤玉土のゴロ。(A)
2011.10.31 1年目で閉鎖花!これはいよいよ来春が楽しみ。
実は最初横を向いているが,次第に白っぽくなって上を向く。こうなるとほぼ種も茶色に成熟し採取可能。
2011.11.02 元気のいいツヤツヤコロコロした種が,17粒採れた。
2011.11.03 早速播種。赤玉土小粒のみと,いしかり浜の砂のみ。(B)
2012
2012.04.09
2012.04.19
2012.04.25
2012.05.02
2012.05.06
2012.05.10
2012.05.14
2012.05.15
2012.06.13
2012.07.01
2012.08.04
2012.08.25
2012.09.13
2012.09.28
2012.04.30
2012.05.05
2012.05.08
2012.05.16
2012.06.01 (A)
2012.06.01
2012.06.01
2012.07.03 (B)
2012.07.03
2012.07.03
2012.08.10 (A)
2012.08.10 (B)
2012.10.06 (A)
2012.10.30 (A)
1012.11.06 (C)
エゾキスミレ,タカネスミレなど山草のスミレ類は,地上部をすっかり枯らして越冬する。
イソスミレのように緑の葉をしっかり残して冬を越すスミレがあるなんて知らなかった。
2012.04.30 去年10/15に播いた鉢(A)で発芽確認。5/5で発芽7芽。
2012.05.06 5/2にツボミを確認。そしてこの日発芽2年目で見事に開花。この株だけで10ヶほどの花が咲きそう。
花がついた株はいまのところ全部で3株。
2012.05.08 去年11/3に播いた鉢(B)でも発芽確認。
2012.05.15 開花3株いずれも10輪前後の花を開く。14,5日ころが花盛り。
2012.05.16 発芽数: (A)で9芽。(B)で6芽。(A)ではごく小さい本葉が出てきている。
2012.05.29 花はほとんど終わった。実をふくらませてきている。
2012.06.01 (A)結局8芽。本葉も大きくなってきたので全部海浜植物コーナーに1芽ずつ定植。砂を多めに。
その後,管理が悪かったせいか(水切れ?),すぐに6芽が枯れて残ったのは2芽だけ。
2012.06.16 今年初めての採種。跳び出したタネは15粒。
2012.07.03 (B)6芽全部海浜植物コーナーに1芽ずつ定植。今回はあえて砂を加えず。
2012.08.10 (B)は6芽とも順調。生育のいい株は(A)と遜色がない。
2012.08.25 閉鎖花で結実する季節,なにを思ったか開きかけた花がひとつ。
しかし,すっかり開くことはなく終わってしまった。半閉鎖花?
2012.09.13 また開き始めたツボミ。今度はアリンコに食い散らかされる。
2012.10.01 (A)昨年同様,実生1年目で閉鎖花。今年は実が2ヶ。
2012.11.06 かなりたくさんのタネが採れたので,育苗箱に多めにタネを播く。赤玉土小粒のみ,タネ90粒ほど。
2014
2014.04.09
2014.04.26
2014.05.08
2014.05.08
2014.05.15
2014.05.30
2014.07.08
2014.10.22
2014.10.20
今年はいよいよ勢いがよい。
勝手にあちこちに自然実生苗が育っている。
花は咲かなかったが閉鎖花はどんどん結実. タネを弾き飛ばしている。
2015
2015.03.29
2015.04.13
2015.04.26
2015.05.03
2015.05.05
2015.05.10
2015.05.17
2015.05.18
2015.05.29
2015.06.26
2015.10.10
自分で勝手に弾き飛ばしたタネから育った苗があっちでもこっちでも。。。大群生地になりそうな予感。
2015.04.26開花!やはり早い。
2015.05.21 昨年秋,拡張したコーナーに適当にバラ播いておいたタネから,ずいぶんたくさん発芽している。
まだようやく本葉が大きくなりかけてきたばかりだが。
2015.10.15 手入れをサボったばかりに刈り飛ばされてしまった(海浜植物コーナー参照)。
草丈が低い分,ダメージは少なかったようだ。
2016
2016.03.27
2016.04.19
2016.04.27
2016.05.01
2016.05.06
2016.05.14
あちらこちらにあっても,あまり大きな株は見られない。
2016.04.27 浜では22日に花が開いていたが,こちらはかなり遅れ気味。やっとツボミを見つけた。
同じ日,図書館花壇でもツボミがついていた。
2016.05.01 やや遅れたがどうにか開花!
自生地にて
2008.05.07
2008.05.07
2008.09.06
2008.09.06
2009.05.29
2010.05.13
2010.05.13
2011.04.12
2011.04.26
2011.05.10
2011.05.10
2011.05.13
2011.05.21
2012.04.21
2012.04.27
2012.05.06
2012.05.13
2012.05.17
2012.05.17
2013.05.06
2013.05.12
2013.05.17
2013.05.18
2013.05.28
2014.04.09
2014.05.10
2014.05.10
2014.05.29
2015.03.22
2015.04.22 開花
2015.04.25
2015.04.30
2015.05.05
2015.05.24
2016.04.16
2016.04.22 開花
海辺の花・目次 |