JavaScript を必ず有効にしてください。無効になっていると正常に表示されません。

ハマエンドウ
サムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます。
最終更新 : 2016.11.22  

海辺の草花をタネから育てる

はまなすの丘 (石狩川河口砂嘴) もうひとつの楽しみ方


浜豌豆 マメ科

2008

2009

2010

2010.07.08

2010.08.05

2010.09.04

2010.10.01

2010.11.15
2010.07.05 タネを分けていただく。発芽促進処理をしてあるとのこと。
2010.07.14 海浜コーナーに直播。2粒ずつ,土にすこし穴を開けて埋め込む。
その後,注意を怠る。
2010.08.05 すでに発芽して伸びだした新芽を発見!発芽したばかりの双葉の状態は見逃してしまった。
2010.10.17 9/24 に再び 20粒ほど播いたタネから,3芽発芽しているのを発見。

2011

2011.05.07

2011.05.29

2011.06.03

2011.07.01

2011.08.05
去年発芽した実生苗は,秋までそこそこ元気だったのだが…
年が明けて一向に芽が出てこない。土がかなり硬く締まって根が窒息してしまったのだろうか?

と,思っていたら,5月も末になってようやく1本だけハマエンドウらしくなってきた。
それにしても自生地での太くて立派な芽出しとはあまりにも異なる。

それとは別に,今年いただいて 5/12 に播いたタネ,6/3に1ヶだけ発芽を確認。

2012

2012.05.05

2012.05.22

2012.05.28

2012.06.06

2012.06.06

2012.06.06

2012.08.29
2012.05.05 海浜コーナーでは完全に消滅か…

再度挑戦。5/2 に保護センターであらたにいただいてきたタネ,2袋合わせて27粒を播種。
今回は大事をとって,20粒を5号中深鉢2ケに(10粒ずつ)。7粒を海浜コーナーに直播(1粒ずつ埋め込み)。
中深鉢はともに底土に赤玉ゴロ。播き土は赤玉小粒のみ(A)と,いしかりの砂のみ(B)を試みる。
2012.05.22 1芽発芽確認。2日ほど前から兆候あり。
2012.06.03 現在(A)で1芽,(B)で3芽
2012.06.06 一番生育のよい1芽を移植。海浜植物コーナーへ,砂を多めに使って。
2012.06.26 移植した芽がこのところ茶枯れ風。やっぱりうまくいかないのか…
2012.07.01 絶望的!
2012.09.14 鉢で発芽した残り3芽。生え際で2,3本に分枝している。移植は来春まで待つことにしよう。
2012.11.16 前日砂丘で採取したタネ,乾燥させずにすぐに採播きしてみる。いしかりの砂のみ,28粒。

2012.05.17(C)

2012.05.17(D)

2012.06.01(D)

2012.06.03(D)

2012.06.03(C)

2012.07.03(C)

2012.09.21(C)

2012.11.05(C)
ハマエンドウは,この海浜植物コーナーでは絶対に育たないものなのか・・・!?
2012.05.17 それを確かめるべく,この日浜で3株採取。石狩浜の砂を多めに混ぜてすぐに植え込み。
この春発芽したばかりか,発芽して2年目かもしれないごく小さな2芽(C)と,少し大きい1株(D)。
2012.06.03 イジケかけていた(D)で開花。1ヶだけ。(C)もいまのところそこそこ元気で大きくなった。

2013

2013.04.27(B)

2013.05.07(D)

2013.05.14(D)

2013.05.21(D)

2013.05.23

2013.06.05(B)

2013.06.05

2013.06.08

2013.06.10

2013.06.11

2013.06.14

2013.06.16

2013.06.26

2013.07.05(E)

2013.07.05(E)

2013.08.12(E)

2013.09.06(E)

2013.11.02(E)
2013.05.27現在 昨秋播いたタネ,鉢て2芽,コーナー直播きで1芽。
2013.06.05 前年発芽苗(B)2芽,鉢からコーナーへ移植。
2013.07.05 昨年11/16の採播きは結局3芽だけ発芽. 1芽はツルまで伸ばしてかなり大きくなったので,すべて移植 (E)
その後 (E) がもりもりと生育。自分の実生としては最初の成功例といえそう。

2014

2014.04.26

2014.05.08

2014.06.09

2014.06.15

2014.06.15

2014.06.25

2014.07.06

2014.07.14

2014.08.18

2014.09.09

2014.10.20
ようやくこの庭にしっかりと定着してくれたようだ。
今年はたくさんの花をつけ,実の稔りもよい。
2014.07.14 この日採取したタネを早速30粒ほど埋め込む。
9月,3芽ほど発芽しているのを発見。10月では7.8芽確認。
どうやらタネを乾燥させずにすぐにとり播きするのが正解のようだ。

2015

2015.04.13

2015.04.17

2015.04.27

2015.05.17

2015.05.25

2015.05.29

2015.06.17

2015.06.24

2015.10.12
今年はあっちこっちから芽を出して,花もかなり咲いてくれそう。
2015.05.17 開花
2015.10.15 手入れをサボったばかりに刈り飛ばされてしまった(海浜植物コーナー参照)。
それでもエライっ!さっそく新しい葉を展開している。

2016

2016.04.19

2016.05.20

2016.05.21

2016.05.31

2016.06.16
ハマエンドウ,今年は順調。かなり広がった。


自生地にて

2007.09.08

2008.06.21

2010.05.13

2010.05.29

2010.06.07

2010.06.13

2010.10.06

2011.04.26

2011.04.26

2011.05.10

2011.06.17

2011.07.11

2012.04.21

2012.05.24

2012.05.31

2012.06.08

2012.07.13

2012.07.31

2012.09.12

2012.09.26

2012.09.26

2012.10.10

2012.11.19
2012.10.17 白花ハマヒルガオ騒ぎに続いて,今度は白花のハマエンドウめっけ!と騒いでしまった。
印の写真はどうもハマエンドウではなくて普通のサヤエンドウだったらしい。
2mと離れずに,紫の花白い花が並んで咲いているんだもの…紛らわしい。
でもなぜこんな川岸にサヤエンドウが群がっているのだろうか。
9月12,13日,石狩川の水位が異常に上昇したとき上流から流されてきてここに置き去りにされたのかもしれない。
サヤエンドウなら一年草とのことだから,来年は見られない。

2013.05.06

2013.05.09

2013.05.28

2013.06.02

2013.06.10

2014.05.28

2014.05.28

2014.06.07

2014.06.07

2014.08.26

2014.10.08

2014.10.24

2015.04.25

2015.05.14

2015.05.17

2015.05.28

2015.06.06

2016.04.16

2016.05.21



海辺の花・目次