サムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます。
2008.12.04 公開
2010.01.10 独立
2014.07.22 更新
上流と下流に並行して一方通行の橋が2つ架かっている(二連橋)。
上流側(深川→旭川)の橋は増え続ける交通量に対処するため新たに増設されたもので,歩道もある。
下流側(深川←旭川)は斜張橋で遠目にも目立つが,いかにも狭い(幅員6m)。この橋のみの時代は,交差するのも大変だっただろう。
確証はないがもしかしたらこの橋は,北海道で最初に造られた斜張橋であるのかもしれない。
(『石狩川の橋物語』によると,やはり道内では初めてのものであり,国内でも2番目ということである。)

2008.12.01 |

2008.12.01 |

2008.12.01 |

2008.12.01 |

2008.12.01 |

2009.08.18 |

2010.08.07 |

2010.08.07 |

2010.08.07 |

2010.08.07 |

2010.08.07 |

2010.08.07 |
かつてこのあたりに斉藤の渡しがあったようだが,橋の完成と渡しの廃止との間の因果関係は定かでない。
(2010.08.07 半分雪に埋もれていた上流側の橋名板-親柱-の写真を差替)
|