サムネイルをクリックすると大きな画像が表示されます。
2010.04.29 公開
2018.11.06 更新
  
  
    
      | 
 この橋の左岸から150mほど離れて,高原温泉へと向かう上川町道・高原温泉線が分岐する。
 高原温泉の営業期間は6月上旬から10月上旬までということである。
 
 夏(7月)の分岐点。標高1350mの高原温泉まで10km。露天風呂は源泉かけ流し。
 
 
      
        
          
            |  
 |  
 |  
 |  
 |  |  |  
            |  
 |  
 |  
 |  
 |  | 架け直された新橋の橋名板 (new) 字体からすると,完成年月以外は以前の橋名板が使われているように見える。
 (2018.10.21)
 |  
            |  2010.04.27
 |  2010.04.27
 |  2010.04.27
 |  
            |  2011.06.02
 |  2011.06.02
 |  2011.06.02
 |  2011.06.02
 |  |  |  "大雪レイクサイト","遊々林"は確認できなかった。(2010.04月)
 
 2011.06.02 近くでシカと遭遇!
 
 2013.05.16 町道・高原温泉線は開通しているようだが,閉鎖されていた。
 
 
 
 2016.09.01 2016.08.20 前線および台風11号に伴う石狩川の増水により被災したもよう。橋台洗掘,橋脚沈下。
 仮橋により復旧し,早期開通を目指すとのこと。それまで国道273号は高原温泉分岐から三国峠までの区間が通行止め。
 参照 北海道開発局旭川開発建設部 報道発表資料
 「管内通行止め状況について(第5報)」
 「管内通行止め状況について(第8報)」
 
 この時期,石狩川最上流域がいかに増水したかについては,層雲峡本流林道のページに石狩平水位観測所,および沼の原雨量観測所のデータを記載してあるので参考にしてほしい。
 
 2016.09.10 10月上旬通行止め解除の見通し
 「管内通行止め状況について(第16報)」
 
 2016.10.02 仮橋による復旧工事が完了,9/30 14時,通行止め解除とのこと
 「管内通行止め状況について(第22報)」
 
 
 
 2017.08.08 今回の橋行脚の本命はここ,高原大橋だった。
 被災後はじめてでもあったが,損壊した旧橋はすでに跡形もなく,新橋の架設工事(まだ下部工)が進められていた。
 
 
 
      
        
          
            | やや下流側に仮設された仮橋 |  
            |  右岸
 |  右岸
 |  右岸
 |  左岸
 |  左岸
 |  左岸
 |  
            | 新橋工事(下部工)もたけなわ |  
            |  工事標識
 |  工事説明板
 |  工事風景
 |  工事風景
 |  工事風景
 |  工事風景
 |  
 2018.10.21 新橋が完成し,供用が開始されていた。(new)
 工期は来年2月いっぱい。仮設橋の橋脚などがまだ若干残っているのと,河道に架けられた工事用の橋などの撤去などがこれから行われるものと思われる。
 
 
      町道・高原温泉線はすでに閉鎖されていた。
        
          
            |  仮設橋橋脚など
 |  工事用の橋
 |  工事用の橋
 |  上流を見る
 |  下流を見る
 |  
 
 |