JavaScript を必ず有効にしてください。無効になっていると正常に表示されません。 |
いぬもあるけばぼうにあたる
河川愛護モニター(石狩川) こぼればなし
20152015.12.11 公開
2018.01.25 更新
■ 札幌河川事務所・河川愛護モニター
いぬもあるけばぼうにあたる
じっとしてりゃいいものを,あれこれ出しゃばるとロクな目にあわないのだよ,との訓え。
とは裏腹に,出歩けば思わぬ幸運にめぐりあえることもある,との俗な解釈もある。
結局のところ,幸運であろうが不運であろうが,出歩かなければ出会えないし,つまらない。
歩けるうちはどんどん歩きなさい,ということなのだと,ここは都合よく世俗派に追随する。
とはいえ闇雲に歩けばいいというものでもないだろう。
なにかにかかずらうことによってまったく知らなかった知見を得ることもある。新しい世界も開ける。
石狩市海浜植物保護センター運営委員の一員(4年間)として,いしかり浜の海浜植物や砂嘴の知識
いしかりガイドボランティアの会のメンバー(4年間)として,石狩(厚田,浜益まで)の自然や歴史の知識
など,退職後の自分にとって計り知れないほど大きなものをいただいた。
しかし同じところに長くかかずらうことは避けたい。
年を考えるとこの先どれだけ歩けるか分からないし・・・との思いからだ。
そろそろガイドボランティアにもひと区切りつけなければと思っていた矢先のこと。
ふと募集記事が目にとまり,今春,札幌開発建設部札幌河川事務所の河川愛護モニターなるものに採用された。
たった1年だが,貴重な体験をすることができた。
ここではモニター業務としての本来のレポート内容とは離れて,巡回の折のこぼればなし(その日遭遇したトピックスとかエピソード)のいくつかを書きとどめることにする。
石狩河口橋
赤井川樋門
穴の川水位観測所
親船樋門
石狩河口水位観測所
渡船場樋門
石狩水位雨量観測所
とも
■ 目次
歩いた日 こぼればなし 最終更新日 2015.04.30 矢臼場水制遺構を初めて見る,単床ブロックも 2015.12.11 2015.06.01 石狩河口橋も往復 2015.12.11 2015.06.29 花たちとの出遭い 2015.12.11 2015.08.14 渡船場跡の説明板,不運なワンコ救出作戦 2015.12.11 2015.09.08 薮漕ぎをしていて突然ひらけたこと,渡船場跡と木造廃船置場跡地 2015.12.11 2015.10.12 自分でひらいた釣り場で楽しむ太公望,かつてあった造船所の遺構かも? 2015.12.11
■ 2015.04.30
■ 2015.06.01
●初めての巡回。
往路は堤防上を,復路は可能な限り石狩川の川岸ぎりぎりを歩いて戻る。
砂嘴の先端では川岸を歩くのに慣れているが,ここではとにかく初めて。
幸いまだヨシやイタドリなどが生い茂っていないので余裕で歩けた。
●おかげで矢臼場水制護岸の存在を我が目で確認することができた。
●河口橋直下の単床ブロックにも再会できた。これだけきちんと見られる場所はほかには知らない。
※ 矢臼場護岸遺構についてはこちらをどうぞ
■ 2015.06.29
●最初に,橋長約1.5kmの石狩河口橋を往復してしまった。
河口橋そのものは区間外なのだが,歩道が下流側についているので歩きながら橋の上からモニター区間を眺望できる。
結果としてこの日のトータルの移動距離は10kmを超え,歩数計は1万6千歩をカウントしていた。ちょっと歩きすぎ。
最後にデジカメのバッテリー切れアクシデントのおまけつき。
ゆえにこの日のトピックスは河口橋からの風景である。
■ 2015.08.14
■ 2015.09.08
●トピックスは渡船場跡にようやく案内板が設置されたこと。
●「いぬもあるけばぼうにあたる」を地でいったワンコに遭遇したこと。
4/30の最初の巡回の際に目撃した大きな流木が,そのまま水制の浅瀬にひっかかっている。その根元付近からワンコの鳴き声。
うろついていて川にハマっちゃったんだろうね。
彼にとっては間違いなく災難。このままでは流されるか,飢えを待つか…
救出作戦については,こちらをどうぞ。
●アオダイショウにも出会って,この日の巡回はここで打ち切り。
■ 201510.12
このページについてお気づきのことがありましたらお知らせください
河川愛護モニター 2016 | 河川愛護モニター 2017 |