JavaScript を必ず有効にしてください。無効になっていると正常に表示されません。

雪と戦い遊ばれる アメダス・データ2024年,2023年,2022年 もくじ

2011.01.13 公開
2013.12.30 独立
2024.04.05 更新


石狩の積雪データ アメダス情報から抽出 2024.04.05
OLD MAN POWER 2024年の雪 いつまで続くのやら・・・ 2024.04.05
雪で血圧をあげてはいけない 2023年の雪 車道の雪かきは一切やめた! 2023.04.24
持続可能な雪かき目標 2022年の雪 SSSGs は如何にあるべきか 2022.04.01
雪にもコロナにも 2021年の雪 負けないつもりでいますが 2021.04.04
地球温暖化のせいか? 2020年の雪 雪の出足が鈍い 2020.04.01
待ちに待った… 2019年の雪 待ってなんかいませんって! 2019.04.05
早過ぎる 2018年の雪 不吉な予感 2018.04.01
腕が鳴る 2017年の雪 アセかきベソかき歩こうよ~ 2017.08.04
余裕しゃくしゃく 2016年の雪 今後の展開が読めない 2016.03.16
でも諦めない 2015年の雪 寒いから降っただけ積もる 2015.11.27
戦いの火蓋は切られた 2014年の雪 おそるおそるヘルニア 2014.03.21
雪に遊ばれる 2013年の雪 ヘコたれるにはまだ早い 2013.03.29
雪こそいのち わが命 2012年の雪 雪足が速い 2012.03.13
許してください 2011年の雪 ドカ雪,雪解けが遅い 2011.04.18


石狩の積雪データ アメダス情報から抽出 2024.04.05 もくじ

気象庁の気象統計情報からここ何年かの石狩の"雪"データを拾い出してみた。

2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005
最深積雪値 cm
12/15 15 10 0 19 2 32 18 22 0 62 39 34 41 7 0 17 17 15 31 15 前年の12/15
12/25 29 27 18 48 25 33 26 57 16 87 41 72 64 7 28 1 24 32 47 42 前年の12/25
1/05 31 70 54 59 22 63 59 54 22 128 106 84 82 60 34 35 36 18 63 65
1/15 72 54 89 69 31 58 73 62 67 128 122 95 112 130 59 60 56 57 95 68
1/25 89 79 109 69 44 85 79 75 80 144 121 105 121 126 75 50 80 56 108 97
2/05 93 93 128 81 75 75 85 61 68 133 136 105 133 119 88 54 84 57 151 104
2/15 85 95 128 84 53 96 90 58 55 140 126 140 136 121 109 54 99 80 125 119
2/25 92 97 144 102 69 74 112 74 78 120 141 159 135 114 100 66 101 75 97 121
3/05 83 92 127 114 72 62 102 52 87 119 137 141 129 154 96 68 96 61 96 140
3/15 78 48 99 79 45 50 80 55 62 104 132 141 113 122 86 56 65 64 86 131
3/25 62 8 82 46 6 38 66 41 45 78 107 128 101 103 75 18 27 49 69 91
4/05 19 0 36 0 0 0 0 0 0 20 60 86 88 65 47 0 0 7 53 70
4/15 0 0 0 0 0 0 0 0 0 21 32 45 14 0 0 0 0 6 21
月間降雪量 cm
11月 20 5 0 27 37 34 63 107 25 2 57 37 30 8 31 21 33 11 22 33 前年の11月値
12月 102 110 113 161 112 179 160 172 104 267 169 215 238 97 103 101 102 129 173 185 前年の12月値
 1月 163 145 238 140 121 148 194 114 192 208 232 174 246 304 207 139 242 162 221 188
 2月 133 133 129 133 165 110 143 83 142 80 138 191 150 108 129 154 169 139 126 205
 3月 56 13 38 35 71 45 82 74 79 66 81 100 66 133 113 77 17 112 113 136
 4月 0 7 0 0 4 0 0 0 2 17 18 34 19 13 0 0 2 45 11
年間 406 525 496 506 520 642 550 542 625 694 735 764 673 596 492 563 555 700 759
最大積雪値 cm
109 103 165 123 77 101 130 75 92 161 156 179 152 154 117 79 121 80 157 152
2/11 2/26 2/6 3/2 2/6 2/13 3/1 1/25 2/29 1/21 2/22 2/21 2/19 3/5 2/16 3/3 2/23 2/14 2/6 3/1
最終根雪日
3/27 4/11 4/1 3/25 4/4 4/4 4/3 4/3 4/7 4/17 4/20 4/21 4/16 4/12 3/31 4/1 4/6 4/15 4/17
札幌管区気象台へのリンク
石狩 (イシカリ)の降雪量や積雪の深さの推移 (気象庁札幌管区気象台)


OLD MAN POWER 2024 いつまで続けられるのやら・・・ 2024.04.05 もくじ

Old Man だが,車にはもう少しだけ乗りたいと思っている。今冬を含めあと2,3年,車に乗る以上は少なくとも家の前の雪かきはせざるを得ない。だからこのページも続くのかもしれない。
ページはともかく,雪かきだ。貧乏人なら雪かきはマンパワー,と決めている。ロードヒーティング(つけてはいるけど使わない),融雪漕,除雪機などなど,地球温暖化を促進するエネルギーには依拠したくない。力いっぱいの雪かきで大汗かいた後の第三のビールは殊の外旨い。酒税上げるな!
とかいいながら,Old Man Power を培うためには,おそらく地球温暖化促進エネルギーに依存しまくっているのは間違いない。だから決して偉そうなことはいえない。五十歩百歩だ。
ま,草臥れて音を上げるまでは,どうせヒマなんだから時間がかかろうが腕力(Man Power)に頼ろう,というだけの話だ。きっといつかは音を上げるに決まっているけれど。


雪が解けない
なにが祟っているのか,今年は遅々として雪解けが進まない。
3月に入ってから雪解けの風景は10日ごとにどれだけ変わったか・・・
昨年は,3月4,14,24日の残雪を記録している。今年は5,15,25日と,なぜか1日違うのがかわいい。
昨年の3枚の画像は激変。対して今年の3枚,なにが変わったの?というくらいの違いだ。どうかしている。
今日(3/25)はとりあえず快晴。浜を歩こうと思った。ヴィジターセンター駐車場に着いて,カメラを忘れてきたことに気づいた。海からの強い風が冷たくて寒い。歩くのや~~~め。帰りの茨戸川堤防の土手でフキノトウを採る。やっぱり春だ。
4/5 これで今年のお別れ,かもしれない。
ほとんどほっといても,なんとか雪解けも進んでくれた。今日(4/5)現在,昨年の3/14レベルだから20日ほどの違いだ。とはいえ一昨年とはほとんど変わらない。これが普通なのかもしれない。
ともかく3/3以降は雪かきをやめた。そしたら体重が増えてきた。ハラも出てきた。そんなもんだ。
なんだか世の中大騒ぎしている。余計なサプリメントとやらを信用しなければいいだけな話だ。

2024.03.05(6:31)

2024.03.15(6:37)

2024.03.25(6:23)

2024.03.31(9:04)

2024.04.05(6:35)


排雪は終わったが
排雪が遅れに遅れて3/17に入った一昨年(2022年)のような年もある一方で,昨年(2023年)のように1/24とべら棒に早い年もある。そんな中で今年は2/19と,いかにも中庸で順当。2月も残すところ10日❣
何度も書いていることだが,雪かき大好き爺さんとはいえ無駄な雪かきまでするつもりはない。だから,3月になったらどんなに雪が降ろうと雪かきなんかするものか,と,決めている。積もるより解ける方が速いからだ。だから19日に排雪が済んで,雨まで降って,もしかしたら今年はもう雪かきから解放されるのかもしれない,と,ニンマリしたものだった。
甘かった。22日未明から23日にかけてドカ雪。オイラ,ドカ雪は好きだよ,とはいうものの。。。この間の戦いはTopics2/22版(追補含む)に書いたからもう書かない。
2/25 しかしこれで終わってくれるわけでもなかった。
2/24 7:15 = 6:20 から 1時間弱。さらに夜18時過ぎにも1時間強。
2/25 6:02 = 作業着手直前。昨夜からの積雪10cm超。おまけに除雪車の置き雪。けれどまた我慢する。
2/25 7:28 = 作業完了直後。ひとかけらも上に放り上げず(だから綺麗),横に貼り付けるのみ。気温が低いのでサラッサラな雪。貼りつかないのよねぇ,これが。昼から札幌で句会。ドカ雪が心から好きだと詠んだ句は散々な成績だった。
2/27 疲労コンパイル
2/27 7:57 = 今朝の積雪は10cmにはるかに満たないながら,重たかった。6:30 からたっぷり1時間半。
しかし明日明後日は降らないらしい。ということは,昨年もそうだったが,今年も2/27が最後の雪かきとなるのか?3月になったら雪かきはしない。絶対にしない。死んでもしない!早く死にたい。
3/3 やっちゃった
3/2 19:35 = 3月になったら死んでもしない!と,書いたばかりなのに…昨日は午後と夜に2回もやっちゃいました。性(さが)なのでしょうか。これではとても死ねないかもしれません。

2024.02.24(7:15)

2024.02.25(6:02)

2024.02.25(7:28)

2024.02.27(7:57)

2024.03.02(19:35)


花畔岬の消長と排雪完了
2/20
駐車スペースに一時保管した雪山は,なにがなんでも排雪に持ち去られてしまいたかったお爺さんは必死だった。今年は2/14に初登場した花畔岬は,5日間で見る間に大きく育った。固く締まった雪山から角スコップで四角く切り出し城塞のように岬に並べ,かつ積み上げる。雪国人民の醍醐味でありかつ助けて欲しいよ,ったく。
そして昨日2/19排雪が入る。花畔岬がものの2,3分でダンプに積まれて消え去ってしまわれるのだから,嬉しいやら悲しいやら。微妙。
ところで,排雪作業に見惚れていたら,作業待ちのダンプの運転手が話しかけてきた。
”いやぁ,年季が入ったスコップだねぇ””そりゃそうだ,なにしろ10年使い込んでいる”とかいうことから,他愛のない世間話をするうちに,彼の順番になって去っていった。
だから今回の最後を締めくくる画像は,2015年1月以来使い続けている雪かきスコップ。カナダのポーラウエーブ製で6000円は下回らない。新品当時はこの画像の真ん中。なにしろ丈夫なのだ。

2024.02.16(19.21)

2024.02.17(15:16)

2024.02.18(15:19)

2024.02.19(9:50)

2024.02.19(11:53)

2024.02.19(14:40)

14:18

14:18

14:19

14:20

14:21

10年目


なんてこったい
1/28付けで,次は来月お会いしましょう,だなんて書いた。
そしたら今朝(1/29),しっかり積雪。2月から始める予定だったこの段落,前倒しで始めます。
1/29
1/29 7:59 = 絶対降らないだろうと車を外に出しっぱなしにしたのも敗因。車をあっちこっち動かしながらの手間がかかったりして,6:30から90分の雪かきとなってしまった。雪の山,向かって右のほうもかなり高くなったでしょ?本来なら”花畔岬”が伸び出しているはずなのだけれど。
2/2 参りました。。。
2/1 7:16 = 6:40から雪かき35分。このくらいなら楽勝。夜も19:20から25分程度。しかしこれで納めてはいただけなかった。
2/2 9:14 = 6:40から雪かき150分(なんと2時間半)。さらに8時ころまで烈しく降り続ける。なんとか終わりが見え始めたころ,社会福祉協議会のディサービス送迎車が無謀にも突っ込んできて案の定わが家の2軒先で嵌まる。情けないことにスコップもなんにも持っていない。スコップやスノーヘルパーを貸してやり,爺さんが押したり引いたりしてなんとか救出。この間30分以上。それも含めての150分だった。はぁ,草臥れた。
排雪も再来週以降になりそうだし,見通し真っ暗。
2/3 鬼のような置き雪 ← クリックしてTopics
2/3 7:48 = 昨夜も夜21時(寝る時間だが)から45分ほど雪かき。よって今朝は若干の吹き溜まり処理くらいで済むはずだった。甘かった。除雪車が尋常ならざる置き雪をしていってくれたのだ。6:00から雪かき。置き雪を少しずつ片付け始めたが,剣先スコップでなければ歯が立たないほど硬くて重たくて。6:20 お爺さんはとうとう怒り心頭,除雪センターに猛然と電話。これが話中でなかなか繋がらない・・・
この顛末は,上のリンクをクリックしてTopicsへ。
2/5
昨日(2/4)朝は雪かきを免れた。しかし午後からそこそこの積雪。19時から雪かき1時間ちょっと。
2/5 6:57 = 余計なお世話の除雪車も入らなかったお陰で今朝の雪かきは6:10から40分ほどで済んだ。風も弱くお天気最高。群来日和だ。
2/9
2/6,7,8と3日間,雪かきから解放された。雪の山もやや沈んで低くなったようだ。今朝起きるとやや積雪。
2/9 7:48 = 放っておけない。6:40から70分。もっぱら雪の山の横の壁に貼り付けてできる限り垂直にする。
2/11 1日中雪かきに明け暮れました。アメダス(生振)による昨夜からの24時間降雪量は23cmですが,ワタクシ的には40cmを越していると叫びたい。
2/11 8:23 = 6:15から130分間の雪かき。片づかずいったん放置。
2/11 13:37 = 12:00から再度100分間の雪かき。とりあえずなんとか片付く。駐車スペースの雪置き場がじわじわ広がってきている。なんとか食い止めなければ…
2/15 花畔岬出現❣ 12日以降雪は降りませんでしたが,昨日今日(2/14,15)ガッツリ汗を掻きました。排雪対策,でもあります。
2/12 7:21 = この朝も6:25から60分間の雪かき。しかしこれを最後にしばらく降雪なし。暖気モードが2,3日。
2/14 13:08 = まったく手をつけていない雪の山が3日に満たない暖気でこれだけしぼんでしまった。
2/14 14:11 = 駐車スペースの雪山処理1時間。排雪で持っていかれる車道部分はそのまま残して,さらに積み上げる(^^;;;)。いつもよりやや短いけれど立派な花畔岬の登場。
2/15 8:56 = 引き続き今朝も雪山処理1時間。路上にもばら撒く。解けろっ

2024.01.29(7:59)

2024.02.01(7:16)

2024.02.02(9:14)

2024.02.03(7:48)

2024.02.05(6:57)

2024.02.09(7:48)

2024.02.11(8:23)

2024.02.11(13:37)

2024.02.12(7:21)

2024.02.14(13:08)

2024.02.14(14:11)

2024.02.15(8:56)


敵もさるもの引っ掻くもの
Topics1/5版で,今年は雪が少ない,と書いた。
実際にそうであっても,そんなことは書くものではない。必ずしっぺ返しで痛い目にあうことになる。
1/7a 途中経過は15時発表
今朝しばらくぶりの積雪。10cmにも満たないとはいえ,暮の12/27以来の雪かき。6:20から1時間。
その後おさまったかに見えたのだが,11時を過ぎてから猛然と吹雪き始める(13:48は,吹雪の最中)。
雨雲レーダーによるとしばらくはおさまりがつきそうもない。次の雪かき時間は2時間を超えそう。
1/7のその後から1/9
1/7 16:19 = 15:15から1時間雪かき後。片づかず,投げ出す。そしてまだまだ吹雪は続く。
1/7 20:21 = ようやく雪が止んで19:10から1時間10分頑張る。とりあえずほぼ終わって,第三のビール!
1/8 6:10 = 雪かき前。昨夜半除雪車が入った後の情けない光景。車道の真ん中部分のみ除雪して,こちら側の雪はまるまる残されている。おおいにハラタツ。
1/8 7:02 = 50分の雪かき後。車道の雪を片付けるのが大変だった。
1/8 13:15 = 12:25からまたまた50分の雪かき後。
1/9 6:53 = 実は夕べも夜半に除雪車が入った。こちらも対策を講じていたのが功を奏し,置き雪も残し雪も少なかったので6:20から30分で片づいた。除雪車との戦いにも駆け引きが必要なのだ。
1/12
1/10 20:28 = 19:20から雪かき60分
1/12 20:18 = 19:00から雪かき80分
1/14
1/13 7:49 = 6:20から雪かき90分。前夜たっぷり雪かきした後除雪車の置き土産。さらに雪かきしている最中もカミナリまで鳴ってずっと降り続く。ついに今冬初,わが家の雪堆積場が車道にはみ出す。なにも珍しいことではない。昨年は1/3に,そして一昨年は12/27にはみ出しているから今年は遅い方だ。はみ出すといってもせいぜい1m。
1/14 8:04 = 起きてびっくり玉手箱。アメダス観測点の生振では昨夜からの積雪増は10cmに満たないようだが,ここ花川北では30cmに達する。ホントだよ。除雪車も入っていない。というわけで,今朝は6:00から雪かき120分。
1/16
1/15 7:37 = 6:20から雪かき80分。ブルの置き雪+吹き溜まり。
1/16 8:58 = 6:10からなんと9:00まで一心不乱に雪かき(途中もよおして排便中断あり)。駐車スペースも雪置き場と化す。結局のところ,昭和?の雪かき大好き老人,なんだよなぁ。口惜しいけど。
1/23
1/23 9:23 = しばらく小康状態が続いていたが,今朝未明から1週間ぶりに気合いの入った降雪。でも10cmそこそこ(札幌には多分かなわない)。6時過ぎからと9時過ぎからと,2度に分けてそれぞれ40~50分の雪かき。昨日までに雪の山が沈んで雪嵩が小さくなっていたし,今日の雪は湿雪で側面に貼りつけるのに最適。ということで雪山の標高はかなり下がっているようだ。それにしても今年は,市の排雪の動きが鈍い。
1/25
1/25 7:26 = 前日昼からの吹雪が続く。昨夜雪かき後,吹き溜まり以外に新たな積雪は少ない。けれども除雪車の置き土産がバカにならない。6:25から60分の雪かき。たっぷり汗をかいて,朝からビールが旨い。
7年ぶりの大雪だった一昨年(2022年)に迫る勢いだ。花畔岬も登場するのか?
1/28
1/26 7:20 = 6:10から雪かき70分。前夜,除雪車がかえってワヤにしていった車道の始末と吹き溜まり処理。
1/26 19:40 = 18:30から雪かき60分。べたべたの湿雪。雪山の側面に貼りつけて垂直に近づけるこだわり。
予報からすると,どうやら1月中の雪かきは免れることができそうだ。また来月お会いいたします。

2024.01.07(7:21)

2024.01.07(13:48)

2024.01.07(16:19)

2024.01.07(20:21)

2024.01.08(6:10)

2024.01.08(7:02)

2024.01.08(13:15)

2024.01.09(6:53)

2024.01.10(20:28)

2024.01.12(20:18)

2024.01.13(7:49)

2024.01.14(8:04)

2024.01.15(7:37)

2024.01.16(8:58)

2024.01.23(9:23)

2024.01.25(7:26)

2024.01.26(7:20)

2024.01.26(19:40)


序盤戦 ごめんなさい。草臥れてしまって,サムネイルをクリックしてもつぶやきません
11/25 11月にしては予定外の積雪。湿ったべた雪,やたら重たい。5:50 から雪かき開始。カミナリ。光った途端にゴロゴロっと鳴る。近いぞ。コワくなって35分で切り上げ,残りは後で。それでも右腕に筋肉痛が残る。
12/13 まとまった積雪。12月なのだからこのくらいは当たり前。6:30 から雪かき 40分。
12/22 積雪20cmには満たないけど,除雪車の置き土産も。6:15 から雪かき90分。大汗かいて楽しかった。わーーーいっ。
12/24 昨夜 20:20 から 80分雪かき。そのおかげで,真夜中除雪車が入っても,今朝は 6:20 から雪かき 45分で済んだ。血圧,雪かき前 172-80 雪かき後 159-76。ま,そんなもんだ。今日は昼から札幌(かでる)で句会。幹事(司会)だったし疲れた。昼間雪が降らなかったので救われた。
12/27 夕べからカミナリも鳴って大荒れ。積雪20cm。今朝は 6:30 から雪かき 75分。

2023.11.25(12:18)

2023.12.13(7:10)

2023.12.22(7:40)

2023.12.24(7:06)

2023.12.27(7:46)


雪で血圧をあげてはいけない 2023 車道の雪かきは一切やめた! 2023.04.24 もくじ


雪かきなんかするものかっ!
雪かき終結宣言をした以上,金輪際雪かきはいたしませんっ。
2023.03.04
日中ボタボタと降ったり止んだり。石狩の公式降雪量は昼過ぎまでに7cm。こうなったら普通はじっとしてはいられないところですが,ぐっと我慢しました。
2023.03.14
上の表をご覧ください。3/5から3/15までの10日間で減少した積雪量は44cm。このデータを取り始めた2005年以来では断トツです。まだ半月しか過ぎていませんが,3月の月間降雪量もここまででは最小の11cmです。
あっという間に雪の山も情けなくなりました。次の画像は3/24の予定ですが,雪が残っているか否か心配です。
2023.03.24
予想通り,残っている雪はごく僅か。しかもここは建物の真北になっているからですが,南側の雪は綺麗さっぱり解けてなくなりました。今日(3/25)朝現在の石狩公式(アメダス)の積雪深は8cm。もしかして今日根雪が消えるのかも?
2023.04.24
1月半ばまでは例年に比べて多いのやら少ないのやら予断を許さなかった降雪量。終わってみれば2005年以来の集計で圧倒的な過去最少記録を更新!なにしろ3月にまるで降らなかった。と思ったら,今朝雨混じりに雪。こんな時期なのに庭がごくうっすらと白くなっていた

2023.03.04 (12:44)

2023.03.14 (13:58)

2023.03.24 (10:14)
それから1ヶ月
奥の黄色い花はお隣の連翹
さらに奥では新築家屋がかなり建ちあがった

2023.04.24 (5:51)


排雪早過ぎ
こんなページを作り始めたのが2011年。それ以来では,排雪日の早かった順は,2013年の1/19,2012年の1/24,2019年の1/28。だから今年は,2012年と並んで史上?2番目に早かった,ということになります。実は早ければいい,というものではないのです。2013年,2012年には排雪後に巨大花畔岬が出現したのです。今年も,要・警戒です。
2023.01.27
寒波が通り抜けたはずの今朝,ずっしりと積雪。たっぷりと汗をかきました。
2023.02.02
1/28から昨日2/1まで,メチャクチャ寒かった割りには起き抜けの早朝雪かきからは解放された5日間でした。しかし昨日の夜から猛吹雪。降雪量はさほどでもなかったけれど,吹き溜まりが凄かったです。
2023.02.03
今朝の雪は締まっていて手強かった。いつものパターンでは5時半起床,朝刊読んだり,ヒゲ剃ったり,パソコンのご機嫌を伺ったり,仏さんになんとなく手を合わせたり,血圧測ったり,なんだりかんだりして6時半ころから雪かき着手。通常は1時間そこそこで終わるところ,今朝は8時20分までかかった。車道に接する雪山の高さは230cmに達した。
2023.02.06
今朝,音もなく10cmほどの降雪。ほぼ1時間で完了。車道側にさらに30cmほど侵出(ロシアとは違う,と思う)。
2023.02.09
雪かき後遺症の背中の筋肉痛。クシャミをするにも痛くてかなわん。
そして夜もたっぷりとひと仕事することになりました。
2023.02.13
昨日は日中プラスの気温で湿雪。もっぱら車道側側面後方(こちらからは見えない)にペタペタ貼り付けました。
そして今朝の雪かきも手応えあり。そして,そして,明日もありそうだ。
2023.02.20
今朝の雪かきは1時間ちょっと。ほんとはもっともっとかかるのだけれど,放り上げるのがきつくて駐車スペースの一部が堆積場化。しかし,それに甘んじている私ではない。夕方必死の貼り付け作業1時間。こうなった(16:11)。見た目,変らない,って?横幅に注目!
2023.02.22
今朝も1時間15分。ひたすら貼り付け。横から見るとこんな感じ。後ろの方に,まだ貼り付ける余地あり。上には無理。
2023.02.26
昨夜も今朝も結構躍起になって雪かきをした。にもかかわらず,下の画像では22日よりも雪の山が小さい。何故かっ!?23日雪の堆積場を確保するために,汗みどろになって雪の山を後方に移動させておいたからなのだ。
2023.02.27
上のデータからも,今年は特別雪が少なかったというわけでもなく普通並みだったことが分かります。そんな中で"花畔岬"が出現しなかったということは,雪かき技術にますます磨きがかかったということでしょうか。
雪かき終結宣言は,サムネイルをクリックすると叫びます。どのサムネイルでも毎回なんだかんだ叫んでいますが。

2023.01.27 (7:48)

2023.02.02 (7:25)

2023.02.03 (8:20)

2023.02.06 (7:36)

2023.02.09 (7:46)

2023.02.13 (7:38)

2023.02.20 (7:26)

2023.02.22 (7:38)

2023.02.26 (7:08)

2023.02.27 (7:11)


ロードヒーティングは使わないぞっ
北電の”燃料費調整制度の見直し”により融雪用電力料金が値上がりになった。燃料費調整単価は,1月の時点で比較すると1kWh当たり去年は0.06円だったのに対し今年は9.91円。これが料金に上乗せされるわけだから,去年にくらべて1kWh当たりかれこれ10円の値上げとなる。
去年積算電力計を睨みつけて分かったのは,わが家のロードヒーティングの場合通電すると1時間当たり約8kWhの電力を消費するということ。ということは,1時間当たり80円,吹雪の夜,ひと晩通電しっぱなしで10時間通電すると約800円の値上げということになる(実質5割の値上げ)。
これはたまらんから,ロードヒーティングは使わないことにしよう。
2023.01.03
花川の雪雲は昨日の夕方から人が変わったように元気になりました。おかげで今日は,早朝1時間半,さらに,ブルが雪を置いて行ってくれたのでお昼をはさんでまた1時間半の雪かき。近ごろ寝起きの血圧は170から180が当たり前ですが,今朝は190を突破。でも冷静沈着に飛び出して雪かきで汗をかくと大体140前後には落ち着いてくれます。
血圧は下がるし電気代はかからないし,雪かきは◎。でもくたびれる。
2023.01.04
1/2から連続10cmを遥かに超す積雪の3日目。昨日は朝昼2度の雪かきだったが,今日は朝昼夕の3度。
朝は1時間半。昼の部は放り上げるのがメンドクサ(10:56)かった。そして夕方は1時間強。3度のメシより雪かきが好きだ(嘘)。
2023.01.06 (1/7記)
あれあれっと思ったら,1/5現在の積雪深は,極端に少なかった2015年以降の最近8年間では最大となってしまった。これを見る限りでは決して少雪とはいえない。はねあげた雪の山も画像を見る限り昨年,一昨年に匹敵する。
4日以降も,5日,6日とも早朝1時間以上雪かきをした。その割には雪の山はさほど高くならない。雪嵩が沈む速さと新たに降る雪の量との均衡がとれているのだろう。さてこれからどうなるか,だ。
2023.01.10
3日間ほとんど攻撃,いや間違い,降雪がなく平和だった。今朝起きると10cmを越す手ごたえのありそうな雪。雪の山の正面はかなり高くなったので放り上げるのがつらい。横に運んではね上げること1時間半。途中暗かった東の空が赤く染まる。奇麗。雪かき中断,朝陽を撮る
2023.01.14
この2,3日の暖気で何もしないのに雪の山は一気に沈んだ(8:49)。雪が柔らかくなっていることをいいことに,さらに雪を崩して側面に貼りつけた(10:32)。これでドカ雪2回は耐えられる。[つぶやきはあとで・・・⇒1/15つぶやき済み]
2023.01.17
暖気は去り,昨日未明から断続的に降り続いた。確実に15cm以上の降雪量だったはずなのに,除雪車は来ない。7時前には綺麗な三日月(の反対)。やがて朝日も昇り,画像の奥は西の空なのに明るく輝く。
2023.01.21
20日夜は大荒れ,大雪との予報。1/19,それに備えて雪の山を崩しておいたのだが,今朝起きてみるとたいした雪ではない。全部車道側の脇に貼りつけて終わった。とはいえその後も断続的に降り続けているので油断できない。
2023.01.23
サムネイルをきちんとクリックして大きな画像で見てくれていない人にチンプンカンプンなことだろうが,1/21の画像で男のヒゲ面の悪口をつぶやいてしまった。それでバチが当たって,なぜか白魔が憤った。おかげで一昨日は朝昼晩,昨日は朝昼,そして今日はいまのところ朝だけだが,雪かき,というより雪の貼り付け作業に明け暮れている。今朝,少し角度を変えて見た画像
(今日のつぶやきの続き) もうひとつ不思議なのは普通の電灯料金の方。こちらの燃料費調整単価は上限の1kWh当たり3.66円。それが来月には3.34円になるのだという。ロードヒーティングが3.26円なのになぜ金額がバラバラなのか?北電の対応は落ち着いていた。「こちらも激変緩和対策で7円値引きされますので,マイナス3.34円となります」よーく見ると確かに"-3.34円"となっていた。しかしこんなことで岸田政権に丸め込まれる私ではない。
2023.01.24
いきなり排雪が入った。途中経過:::(7:16),(10:52),(13:09)
テレビではしきりに10に一度の寒波だという。夕方外に出ると,確かに三日月が凍りついていた。マイナス12℃だ。

2023.01.03 (7:34)

2023.01.03 (12:43)

2023.01.04 (8:13)

2023.01.04 (16:21)

2023.01.06 (7:26)

2023.01.10 (7:58)

2023.01.14 (8:49)

2023.01.14 (10:32)

2023.01.17 (7:24)

2023.01.21 (7:16)

2023.01.23 (7:19)

2023.01.24 (13:36)


ドカ雪だった去年よりも早いシーズンの幕開け
昨シーズンは,真夜中,市の除雪車の運転手と何度か揉めた。
『なんでこっち側にばかり雪を置いていくのだっ!』
『おとーさんが雪かきし過ぎて路面が低くなっているからそっちに雪が流れるのは仕方ないべ』
水掛け論の繰り返し。(彼が私のことを勝手に”おとーさん”呼ばわりするのも釈然としないがそれはいい)
今年,石狩市から”冬のくらしガイド-みんなで守ろう除排雪のルールやマナー”なるパンフが配布された。
それによると,③置き雪の処理は各ご家庭でお願いします とあって,都合よく合理化している。その文脈の中で,”雪を踏み固めると山が低くなり,さらに置けるようになります”と有難いアドバイス。
そうですか。分かりました。では今年から私は,車道部分の雪かきは一切いたしません。踏んづけるだけにいたします。

2022.12.08
今年の初雪かきは11/30。その後降っても5cmほどの降雪で物足りないくらいだったが,今日は気合いの入った積雪。
6時過ぎと10時過ぎ,それぞれ1時間弱の雪かきで大汗。車道は端っこを踏み固めるのみ。敷地内の駐車スペースの雪だけ掻き集め,せっせと庭に放り投げる。こんなことを書いている昼過ぎにも降り続けているから,夕方まただね。
2022.12.09 西の空に満月(6:14)。去年は12/20
案の定,夕べ初ブル。当然の如く置き雪。これくらいで腹を立てていたら腹が横になるヒマがない。アドバイス通りひたすら踏んづける。どこかに運んで積み上げるなどと,余計なことはせず,車道を高くする。
2022.12.18
朝起きると久しぶりに20cmを越える積雪。ワクワクする。
2022.12.23
午後,3ヶ月ぶりの石狩かしわの句会。挟んで早朝と夕方1時間ずつの雪かき。降った量はさほどでもないのに,ベチャベチャ雪で重いの重くないのって…汗みどろ。北海道の雪とはとても思われない。朝の雪かき後(7:18)
この後またブルがやってきて,置いて行ってくれるのだろうなぁ。
2022.12.25 (昨日の朝)
このところ降る雪質がらしくない。湿っぽすぎる。本気で重たい。降った量は少ないのに大汗をかく。でも貼り付けやすいのは最大の利点。車道脇にほぼ垂直に壁を作って積み上げるにはもってこい。地面の有効利用の助けになる。
データからするとこの時点での石狩の積雪量はとくに多いわけではない。全国の,そして道内の豪雪スポットの皆さん,そして停電に苛まれている皆さんにはお見舞い申し上げたい。
しかし,大雪だった石狩の去年のこの時点での積雪量はもっと少なかった。油断ならない。
2022.12.30
最近では2015年,2019年並みの少雪ながら,今朝は小一時間かけての雪かき。
このまま雪の少ない正月だったらいい。今日は雪かきの後掃除。疲れた。

2022.12.08 (6:37)

2022.12.08 (6:50)

2022.12.08 (11:14)

2022.12.09 (6:48)

2022.12.18 (7:27)

2022.12.23 (18:21)

2022.12.25 (6:55)

2022.12.30 (7:38)


持続可能な雪かき目標 2022 SSSGs 2022.04.01 もくじ


今年もなんとか戦い終えた
3月になったら雪かきなんかするものか!などときばる必要もないくらい,1,2月に比べてまるで雪の降らない3月だった。排雪が遅れに遅れたことと相俟って,新たに降った雪かきはまったくしないですんだ。こんな年も珍しい。
2022.04.01
6時。寒い朝だった。例年より雪はどっさり残っている。けど,路面はすっかり出ているし,春だ…と思ったらたちまちの雪。冬に舞戻りだ。

2022.04.01 (5:58)

2022.04.01 (9:21)


排雪はいつだ?
2022.02.17
2/6-7のとんでもないドカ雪の後,ここ10日ほどほとんど降らない。体が鈍り気味だ。今朝も期待して飛び起きたのだが,西の空には煌々と満月。もう排雪なんか入らなくてもいいぞっ!
2022.02.20-21
上品な老人が悪態などつくものではない。すぐにしっぺ返しを受けることになる。20日は早朝と昼の雪かき。21日朝は猛吹雪の吹き溜まり処理と道路の除雪で5時45分から8時まで。幸か不幸か湿雪で雪の壁に貼り付けるのには最適。花畔岬がぐんぐん高くなる。
2022.02.22-23
雪かきなんてしなくて済むのならそれにこしたことはない。でもどうせせざるを得ないのなら楽しんでやった方が少しは気が楽だ。とはいえ19日から連続5日の早朝1時間以上の雪かきというのも相当タフだ。
22日朝の吹き溜まりは高さ70~150cm,斜めに横断して道路を完全に塞いでいた。下の写真はどうしたものか途方に暮れて撮ったもである。
そして今朝23日も昨夜の除雪車の置き雪+深夜の積雪。間口を片付けるだけで1時間半。雪は運んで道路わきの壁に貼り付ける。必然的に花畔岬の幅も広がり130cmに。道路は狭まる。敷地内の駐車スペースは手つかず。
2022.02.26
22日に3度目のワクチン接種。翌23日朝烈しく雪かき。そしたらその夜から38度近くの発熱と倦怠感。さすがに24,25日は降参。これではいかんと,今日は間口と道路側から侵攻を阻止せんとする。
2022.03.12-15
3月になったら雪かきは絶対にしない。降ったってたちまち解ける。しかしすでに硬く積もっていて専制君主のように人々にのしかかっている硬直思考の雪には,なんとかお引き取り頂く算段を考えねばならない。なのに石狩市の排雪はいまだに来ない。ダンプが少ないせいにすればいいのか。呆れるばかりだ。
おかげで大汗を掻けて気持ちいい。雪は神様だ。プーさんのおかげだ。あれっ???
2022.03.17
例年よりひと月半遅れてようやく排雪が入った。遅すぎるよ。

2022.02.17 (5:54)

2022.02.20 (15:56)

2022.02.21 (8:01)

2022.02.22 (6:05)

2022.02.23 (7:27)

2022.02.26 (12:37)

2022.03.12 (13:29)

2022.03.13 (14:15)

2022.03.15 (11:41)

2022.03.17 (11:14)

2022.03.17 (15:14)

2022.03.17 (15:36)


7年ぶりの手強い雪だ
2015年は12月から大変な大雪だった。けれど,翌2016年以降はずっと控えめな雪が続いてラクだった。
しかし今年はちょっぴり様相が異なる。
2022.01.04~17
過去初めて,駐車スペースに雪の山を置き残す事態となった。もしかしたらこれは持続不可能な事態なのかもしれない。
2022.01.21
18日から今日まで4日間朝の雪かきゼロ。仕方ないので駐車スペースの置き雪を処理。
昨年1/29に続いて,少し幅広だけど花畔岬の久々一年ぶりの登場である。今回もやや作為的。
2022.01.22
予想に反して日中ずっと降り続く。石狩市花川地区の生活道路排雪もようやく始まったようだが,ここまで辿り着いてくれるのはいつになるのだろうか。ご近所さんたちが契約している私的排雪業者は,通常7日ごとなのだが16日たっても現れる気配がない。
2022.01.23
暗いうちからたっぷり1時間雪かきして,その後石狩浜を歩く。合計12,700歩。さすがにくたばって,1日遅れの更新となってしまいました。
2022.01.25
画像は朝の軽い雪かき後。事件は午後3時過ぎに発生。市の除雪車がしっかりと置き雪していってくれた。これまでも何度かあって,堪忍袋の緒が切れた私は除雪センターに電話。間もなく片付けに来た除雪車のドライバーと大喧嘩。いや,別に殴り合ったわけではなく,互いに”あんたのいうことも分かる!分かるけれども…”の際限のない堂々巡りで,結局風邪ひきそうになってお開き。
2022.01.26
排雪もかなり遅れそうだ。雪の山を後ろに移動して雪を放り上げるスペースを作る。横から見るとこんな按配。今冬一番の大汗を掻く。体が動くうちはシアワセなんだから・・・
2022.01.27
またまたドカッときて,雪かき1時間半。昨日,雪放り上げスペースを作っておいてよかった。花畔岬もじわじわ伸びる。
2022.01.28
夕べの除雪車。極めて丁寧な仕事ぶりにアッパレ!。そして寝静まった深夜,雪かき爺ぃの鼻を明かすかのようなドカ雪。早朝1時間半の雪かきで片づかず。朝メシ後,雪を放り上げ,放り上げた雪を後ろに動かす。これで排雪まで2回ほどのドカ雪に持ちこたえられるはず。それ以上は絶対無理。持続不可能
2022.01.30
駐車スペースにたまった雪を掘り出して花畔岬の上に積み上げる。高くそびえたった
2022.01.31
30日夜から31日終日降雪。ロードヒーティングも根負け気味。
2022.02.02
また,放り上げた雪を後ろに移動。排雪はいつになるのか…?
2022.02.07
2/6-7のとんでもない雪の顛末は,Topics速報遅報を参照してください。

2022.01.04 (7:09)

2022.01.09 (6:36)

2022.01.10 (9:55)

2022.01.12 (8:07)

2022.01.13 (19:55)

2022.01.17 (6:39)

2022.01.21 (13:17)

2022.01.22 (15:27)

2022.01.23 (7:04)

2022.01.25 (6:26)

2022.01.26 (10:25)

2022.01.27 (7:29)

2022.01.28 (10:20)

2022.01.28 (10:50)

2022.01.28 (11:39)

2022.01.30 (13:14)

2022.01.31 (13:43)

2022.02.02 (11:27)


SSSGs (Sustainable Snow Shovelling Goals)
年が明けると,いよいよ数え年80歳。
SDGs(持続可能な開発目標)に倣って,持続可能な雪かき目標を考えるべきかもしれない。
とかいいながら,今年も行き当たりばったりに始まってしまった。
2021.12.13
11月にはまったく積雪なし。12月に入って2日に初めてちょっぴり積雪。その後も降ってもすぐ解ける。
この日朝若干積雪。汗が滲む程度の雪かき。
2021.12.17
午前中10cm以上湿雪。昼を挟んで初めて本格的な雪かき,汗どっぷり。その後も降り続き晩メシ後鬼のような雪かき。
生振にあるアメダスによる石狩の公式積雪値は17cmとのこと。花川での実感値では軽く30cmを超えていた。札幌には及ばないけど。
2021.12.18
前夜初めてブルが入る。そしてこの朝は猛吹雪。少し収まるのを待って雪かき。
まるで少雪だった一昨年よりは多いけれど,ここまでのところでは昨年とどっこいどっこいか・・・
2021.12.20
西の空には今年最後の満月が残っていた。おかげで雪かきは免れる。
2021.12.23
昨夜は楽勝と思われた。今朝,30cmほど黙って積もっていた。早朝雪かき1時間強。7時前にやり残して切り上げ。僅かに角度を変えて(← 余計なお世話)撮る。そして9時からかれこれ1時間。
2021.12.27
24,25そして26日お昼近くまでは雪が降らなかった。油断してしまった。今朝起きると23日を凌ぐ積雪。1時間半ほど格闘して7時過ぎに参りましたと切り上げ。普段は日中の除雪はないのに,10時過ぎにブルの音。たくさん置き雪していってくれてアリガト。たっぷり2時間雪かきして音を上げた雪かき爺ぃは,12時過ぎについにロードヒーティング通電。それでも降りやまず。ついでにわが家の銘木?ヒノキ
2021.12.31
起き抜けの雪かきは免れたものの,朝から降り出した雪は10cm超。昼前には青空。気持ちよく大掃除。
2022.01.01
吹雪の2022年元日。夕べから入れっぱなしのロードヒーティングのおかげで,敷地内の雪かきは楽。

2021.12.13 (7:17)

2021.12.17 (12:11)

2021.12.17 (19:51)

2021.12.18 (7:26)

2021.12.20 (5:47)

2021.12.23 (6:50)

2021.12.23 (9:59)

2021.12.27 (7:13)

2021.12.27 (11:01)

2021.12.27 (12:36)

2021.12.31 (11:47)

2022.01.01 (7:27)


2021年以前のデータ 2023.12.23 もくじ