いしかり
に関することがらが,ほぼ100%のページの目次です
保存庫
(最終更新
2022.06.04
)
自分の手による,企画展,写真展,報文,講座などのアーカイブス
(於)
石狩浜海浜植物保護センター
,
石狩地区地域防災施設(川の博物館)
,
いしかり砂丘の風資料館
,
いしかり市民カレッジ
,
いしかりガイドボランティアの会
,いしかり海辺ファンクラブ,
北海道自然観察協議会
,
現代俳句協会
,
文化庁
,
石狩市役所
「花畔」にこだわる旅
(最終更新
2016.03.23
)
2007年にスタートした【花畔・網】の最初のメインテーマ。
いまも街角に残る”
花畔
”,”
ばんなぐろ
”をしらみつぶしに掬い上げつつあります。しかしそろそろネタ切れかも…?
石狩の「これ,なぁ〜に?」
(最終更新
2023.03.10
)
「
問題編
」と「
解答編
」を合体して新登場!
石狩の不思議なところ,当たり前のところ,
よく知られていたり,ほとんど知られていなかったり…石狩の穴場。
石狩川河口での遭遇
(最終更新
2023.08.14
)
石狩川河口近くを徘徊すると,いろいろな楽しいもの,珍しいものたちと出会う
番外 :
貨物船座礁
,
砂嘴先端2014
,
定点観察-中道の突き当りの崖
,
砂嘴先端2015
,
砂嘴先端2016
,
砂嘴先端2017
,
石狩灯台改修
,
砂嘴先端2018
河口砂嘴の地形変化 - 総集編
(最終更新
2020.11.21
)
2009年から続けてきた地形調査をまとめています
(A)先端部の季節的変化
,
(B)石狩砂丘の堆積速度
海辺の花たちとつきあう
(最終更新
2017.09.12
)
いしかり砂丘の海浜植物を
育ててみる・・・海浜植物コーナー
&
自生地で見る・・・はまなすの丘
石狩市の亜麻
2015年
,
2016年
,
2017年
,
2018年
,
2019年
,
2020年
,
2021年
,
2022年
(最終更新
2022.08.29
)
石狩市でも亜麻が咲き誇る
石狩市の彼岸花
2015年
,
2016年
,
2017年
,
2018年
,
2019年
,
2020年
,
2021年
,
2022年
(最終更新
2022.10.24
)
石狩市でも彼岸花が咲く
石狩では No Thanks !
(最終更新
2019.02.07
)
戦争を美化するヘンなものは,石狩では
★ お・こ・と・わ・り ★
石狩市の並木
(最終更新
2022.06.29
)
石狩市内の街路樹カタログ
石狩の紅白
(最終更新
2022.10.28
)
熱供給用煙突,石狩灯台,幌灯台,浜益港防波堤灯台,新港の導灯,ガントリークレーン,民家の煙突,小型風車,動く紅白,石狩消防
石狩灯台マニア
@石狩灯台改修
,
A石狩灯台七変化
,
B石狩灯台潜入
(最終更新
2023.04.13
)
そのほかにも,石狩灯台に凝りまくっています
氷のコレクション
(最終更新
2023.04.07
)
石狩浜の
ミラクル・アイス
サケ・ウォッチング
(最終更新
2022.11.27
)
石狩市内の川でのウォッチング,定置網漁の水揚げ風景,二次飼育施設の稚魚たち
群来・ウオッチング
(最終更新
2023.03.04
)
群来
とは,
ニシン
の大群による産卵,放精により海面が乳白色に変わる現象
わかさぎテント・ウオッチング
(最終更新
2017.02.13
)
いしかりの冬の風物詩。氷結した茨戸川をカラフルに彩るテント群
花畔神社あれこれ
(最終更新
2019.01.16
)
初詣,どんど焼き,絵馬・破魔矢
雪と戦い遊ばれる
(最終更新
2023.04.24
)
雪との戦い,あるいは,雪に遊ばれた楽しい記録
2023年
の冬も始まりました。
いしかりガイドボランティア・プライベートノート
(最終更新
2023.05.27
)
いしかりをガイドします
本町地区(弁天歴史公園),はまなすの丘公園,そして一気に厚田,浜益まで(予定)
石狩の遺構をたずねる
(最終更新
2021.12.14
)
石狩川河口右岸の遺構群,石狩川口灯台,タンパケトンネルと景観,石狩海浜ホテル
石狩の遺産を相続する?
(最終更新
2021.09.19
)
茨戸川の岡崎式単床ブロック護岸
いぬもあるけばぼうにあたる
2015年
,
2016年
,
2017年
(最終更新
2018.02.27
)
河川愛護モニター(石狩川) こぼればなし